こんにちは!

女性の薄毛専門美容室TELAS渋谷の阿部です。


今回は、暑い夏にやってしまいがちなNG習慣についてお話します!


よく、秋は抜け毛が増える。。。と聞いたことはありませんか??

夏の紫外線はもちろんのこと、何気なくなっていることが抜け毛が増える原因となる可能性があります。



今からでも対策をし、秋の抜け毛に備えましょう!



頭皮や髪の毛がダメージを受ける、NG習慣

冷たい食べ物や飲み物ばかりを摂取する


毎日暑い日が続いていると、冷たい食べ物や飲み物ばかりになってしまいがちですよね。

ですが、そうすると胃腸が大きなダメージを受けてしまいます!

胃や腸がダメージを受けてしまうと、働きが悪くなってしまい、必要な栄養が全身に行き届かなくなってしまうのです!

その為、頭皮環境が悪くなり、頭皮トラブルに繋がります。


もちろん、全く冷たいものを摂らないというわけではありません!

食事を摂る際は、温かいスープやお味噌汁を一緒に摂ったり、水分補給はなるべく常温のお水にするなど。。。少しの我慢と工夫で改善できます!



②冷房で冷え切った部屋で長時間過ごす

今年の夏は特に暑いので、冷房の温度を低くしてしまいがちです。

さらに、直接風があたるところで過ごすこともあるかと思います。

暑いと感じていても、実はカラダは冷え切っていることがほとんどです!

カラダが冷えてしまうことで、血行が悪くなりやすいです。

そうすると頭皮の血行不良にも繋がります。


そのため設定温度はなるべく2728度で設定し、直接風の当たらないところで過ごしましょう。

難しいようであれば、長袖の羽織れるものを常に持ち歩いてカラダを冷やさないように心がけてください。



③湯船に浸からず、シャワーのみ

夏は暑いので、入浴はせずシャワーのみで済ませる方も多いですよね。

ですが、入浴は季節にかかわらず、することをおすすめします。


特に夏は、気づかない内に体が冷えています。

毎日の入浴で冷え切った体をリセットしましょう。



また、秋は自律神経のバランスが乱れやすく、それによりホルモンバランスにも影響が出やすく抜け毛につながる可能性もあります。

自律神経神経を整えるためにも毎日入浴をしましょう。



以上の3点をこの夏は意識してみてください。


あれもこれも!と詰め込みすぎてはストレスになってしまいますので、無理のない出来る範囲で気をつけてみてくださいね!


まだまだ暑い日が続きますので、熱中症にも気をつけてお過ごしください。



以上、TELAS渋谷 阿部でした!

「薄毛に役立つ情報を知りたい」の記事

2025:11:15:17:56:11
2025/11/15

【女性 薄毛】白髪染めと薄毛の関係性。頭皮に優しいカラーとは?

2025:11:05:08:41:55
2025/11/05

女性型脱毛症(FPHL)とFAGAの違いって?

2025:10:15:22:31:00
2025/10/15

【女性薄毛 抜け毛】季節の変わり目、なぜ抜け毛が増えるの!?

2025:09:05:21:44:05
2025/09/05

【薄毛・育毛】発毛剤・育毛剤・養毛剤のちがいって!?

2025:08:25:17:45:08
2025/08/25

【抜け毛 女性】1日に髪の毛って何本抜けるの? 正常な抜け毛と、注意が必要なサイン

2025:07:25:23:22:27
2025/07/25

【産後脱毛 薄毛】産後の抜け毛は何故起こるの!?原因と対策!

最新の記事

2025:11:15:17:56:11
2025/11/15

【女性 薄毛】白髪染めと薄毛の関係性。頭皮に優しいカラーとは?

2025:11:05:08:41:55
2025/11/05

女性型脱毛症(FPHL)とFAGAの違いって?

2025:10:15:22:31:00
2025/10/15

【女性薄毛 抜け毛】季節の変わり目、なぜ抜け毛が増えるの!?

2025:10:05:00:07:16
2025/10/05

【脱毛症 女性】もしかして円形脱毛症? 不安なときに知っておきたいこと

2025:09:25:08:16:41
2025/09/25

【薄毛 女性】薄毛専門美容室と普通の美容室って何が違うの?

2025:09:15:19:20:05
2025/09/15

【薄毛 50代】最近、髪のボリュームが減ってきたかも...」そんな風に感じたら。